フルマラソンの前日
明日(16日)は、第3回京都マラソンです。
私も走ります。3年連続です。
へえ~!?毎年抽選で当たっているの~?と、
なかかな当たらない方は、疑惑の目を私に向けておられるでしょうが(笑)
こんな理由で出場できています。
1年目は、ワコール商品買って当選しました。
2年目は、スポーンサーさんの枠を頂きました。
そして3年目の今年は、ちゃんと正規当選しました。
でもこの2年間、結果の方は良くなかったので、
(1年目の結果はここ、2年目はここ)
今年は2時間50分切りを、まずは目標ラインの下限として、
慎重に走る予定です。
で明日の京都が人生初フルマラソンのランナーもおられるでしょう。
私も、27年前に経験しました。
それは篠山マラソンでしたがその記憶が今でも鮮明に残っています。
2度とない、初フルはやはり特別、格別でした。
初フルの方は今まで経験したことのないチャレンジですので、
ドキドキ、ソワソワ、今日は落ち着かないですよね。
でもその緊張感が概して良い結果に繋がりますので、
緊張感を十分に楽しんでください。
・・・といっても緊張しすぎるとこれはまた逆効果。
先般、雑誌ランナーズの2004年1月号に
「レースへの心を整える前日の行動10か条」を
書きましたので参考にしてください。

私も、自分の書いた記事に責任を持ち(笑)・・
以下を今日実践していきます(しています)。
①当日と同じ時間に起床
>今朝、4時45分に起きました◎
②同じ時間に同じ内容の朝食をとり、トイレに行く
>サンドイッチ2枚、菓子パン2個、牛乳、コーヒー 5時半に食べました◎
>大トイレにもいきました◎
③当日の予定スタート時間に合わせて3~5分散歩、外気温を感じる
>この後スタート時間の9時に散歩する予定です。
④決して走らない。立ちっぱなしにならない。
>今日受付会場にいきますが、
京阪電車はいつもの京橋駅からでなく、
始発の淀屋橋駅から乗ります。
⑤昼寝しない。数分でも×
>OKがんばります。
⑥今までの練習内容(日誌等)を見返す
>OK、夜に見ます!
⑦ちょっとした痛みは気にしない
>OK、ウイークポイントのアキレス腱も時に問題なし。
※以下は今回の私は通いなので該当なし
⑧移動時は1時間ごとに身体を伸ばす(前泊の場合)
⑨夕食の店は予約する(前泊の場合)
⑩ホテルでは加湿器を使う(前泊の場合)
私は明日の京都マラソンで32回目のフルになります。
それだけ走っていれば「フル鈍感」になりつつあります。
刺激に鈍感になること、刺激がなくなること、
これが練習についてもレースについても大敵です。
私の今日は・・・明日を意識し行動しながら
逆にあえて「緊張感」を高めていきたいと思います。
このブログを書いたのもその一つでした・・・
松井
私も走ります。3年連続です。
へえ~!?毎年抽選で当たっているの~?と、
なかかな当たらない方は、疑惑の目を私に向けておられるでしょうが(笑)
こんな理由で出場できています。
1年目は、ワコール商品買って当選しました。
2年目は、スポーンサーさんの枠を頂きました。
そして3年目の今年は、ちゃんと正規当選しました。
でもこの2年間、結果の方は良くなかったので、
(1年目の結果はここ、2年目はここ)
今年は2時間50分切りを、まずは目標ラインの下限として、
慎重に走る予定です。
で明日の京都が人生初フルマラソンのランナーもおられるでしょう。
私も、27年前に経験しました。
それは篠山マラソンでしたがその記憶が今でも鮮明に残っています。
2度とない、初フルはやはり特別、格別でした。
初フルの方は今まで経験したことのないチャレンジですので、
ドキドキ、ソワソワ、今日は落ち着かないですよね。
でもその緊張感が概して良い結果に繋がりますので、
緊張感を十分に楽しんでください。
・・・といっても緊張しすぎるとこれはまた逆効果。
先般、雑誌ランナーズの2004年1月号に
「レースへの心を整える前日の行動10か条」を
書きましたので参考にしてください。

私も、自分の書いた記事に責任を持ち(笑)・・
以下を今日実践していきます(しています)。
①当日と同じ時間に起床
>今朝、4時45分に起きました◎
②同じ時間に同じ内容の朝食をとり、トイレに行く
>サンドイッチ2枚、菓子パン2個、牛乳、コーヒー 5時半に食べました◎
>大トイレにもいきました◎
③当日の予定スタート時間に合わせて3~5分散歩、外気温を感じる
>この後スタート時間の9時に散歩する予定です。
④決して走らない。立ちっぱなしにならない。
>今日受付会場にいきますが、
京阪電車はいつもの京橋駅からでなく、
始発の淀屋橋駅から乗ります。
⑤昼寝しない。数分でも×
>OKがんばります。
⑥今までの練習内容(日誌等)を見返す
>OK、夜に見ます!
⑦ちょっとした痛みは気にしない
>OK、ウイークポイントのアキレス腱も時に問題なし。
※以下は今回の私は通いなので該当なし
⑧移動時は1時間ごとに身体を伸ばす(前泊の場合)
⑨夕食の店は予約する(前泊の場合)
⑩ホテルでは加湿器を使う(前泊の場合)
私は明日の京都マラソンで32回目のフルになります。
それだけ走っていれば「フル鈍感」になりつつあります。
刺激に鈍感になること、刺激がなくなること、
これが練習についてもレースについても大敵です。
私の今日は・・・明日を意識し行動しながら
逆にあえて「緊張感」を高めていきたいと思います。
このブログを書いたのもその一つでした・・・
松井
スポンサーサイト