fc2ブログ

ピッチを高めるためのお勧めのツール

前々回の記事でピッチを高めることの必要性を書きましたが、

今日はそのためのツールの紹介です。


このブログの読者の方は、

フィットネスクラブのメンバーの方が多いのですが、

ジムにあるトレッドミルでの走りが、

♪ノリノリ♪になり、

さらに速いピッチも身につけられる


のが、このエクサーミュージックです。


簡単に説明すれば、

IPODやウォークマンに、

このサイトから好きな音楽をダウンロードするのですが、

音楽のテンポ(BPM=Beats Per Minute)を

自由にアレンジすることができるのです。


私は、音楽については全く詳しくないのですが、

あるサイトによると・・・

ポピュラー音楽の場合、

BPMが90ぐらいまでがスローテンポ、

90-120ぐらいをミディアムテンポ、

120以上がアップテンポ

・・・ということらしいです。


よって、

ランナーにとって、

曲の本来のテンポに、

ピッチを合わせるには遅すぎるので

曲のテンポを変えるのです。


ただし歌詞はありませんが、

リズムだけでも、ピッチとテンポが合えば、

ホント、ノリノリになります。


エクサーミュージックのサイトでは、

いろいろなトレーニングコースがありますが、


フィットネスクラブのメンバーへの一番のお勧めは、

開始と終了のBPMを1単位で設定できる、

このプログラムです。

時間は30分~60分で設定し、

開始と終了のテンポ(BPM)の差は10程度にしてください。


例えば、トレッドミルでピルドアップ走を45分する場合、

自分の通常の快適なペースのピッチが185ならば、

開始のテンポを「180」終了のテンポを「190」とします。

そして、このサイトから好きな曲を組み合わせてダウンロードします。

※金哲彦さんのガイダンスは「あり」がお勧め。

金さんの透き通る声で、苦しい時にホッとできます。


そして、実際トレッドミルで走るときは、

最初の15分は、「楽なペース」

次の15分は、「ちょどよい~ややきついペース」

最後の15分は、「ややきつい~きついペース」

と速度を変えていきます。


その間、イヤホンから流れる音楽のテンポも、

徐々に180から最後には190まで上がっていきますので、

そのテンポにピッチが会い、

またストライドの伸びていくので、

「きついペース」になってもかなり頑張れます



両手を横に大きく広げ、首を横に振ったり・・・と

♪ノリノリ♪気分で

私のような音楽音痴でも曲の世界に入りこめます。

あっという間の45分です。


武庫之荘店のブチさんに先日ご紹介したら、

かなり気に入ってられました・・・


皆さんも、ぜひお試しを!!

松井






スポンサーサイト



まずはピッチを高めよう!

今日は、ランニング時のピッチの話を。


ランニングを初めて間もない人の傾向として、

上下動が大きくとび跳ねるようなフォームの方が多いです。


当の本人は、体全身を使って前にしっかり進もうと意識しているのですが、

その頑張る気持ちが逆に上下動を生み出しています。


しかし、どういうフォームで走っているのかは、

自分ではわからないものです。

yoshi_form.jpg


例え、フォームをビデオで撮ったとしても、

効率的なフォームがどういうものなのか、

他の速いランナーと比べて、

どう違うかという視点を有していなければ、

自分を客観的に判断することはできません。


そこで、まず自分で判断できる方法として、

ピッチ、すなわち1分間に両足合わせて何歩動かしているのかを、

計測してみましょう。


トレッドミル(ランニングマシン)を使えば、簡単に計測できます。


まずは普段通りの快適な速度に設定し走ります。

トレッドミルのパネル(ディスプレイ)には、

走り始めてからの時間が時計表示されていますよね。


その時計で時間を確認しながら、

30秒間に右足が何回地面に着くか数えます。

45回であれば、それを4倍(両足に直し2倍、一分間に直しその2倍)し、

180が、あなたのピッチになります。


で、そのピッチ数ですが、

180なければ、かなりのスローピッチですので、

上下動が大きい走りになっていると思ってください。

男性ランナーは、180~190

女性ランナーは、185~195


が目安のピッチ数です。


当然、身長や筋力や持久力などにより、

ご自身にとって経済的なピッチ

(=同速度でもっとも少ない心拍数になるピッチ)

がありますが、

初心者はまずはこの範囲のピッチを

目安にしてください。

ちなみに、

高橋尚子さんは、209

野口みずきさんは、197

松井祥文さんは、195です・・・


では、次回、たぶん明後日になりますが、

ピッチ改善・維持のための具体的な方法を記載します。

松井










代表のプロフィール

あすリードRC

Author:あすリードRC
代表 松井祥文です。
【自己記録】 
100m 11秒0(大学)
200m 22秒4(大学)
5000m 17分49秒(2012)
10km 36分20秒(1992)
ハーフ 1時間16分27秒(1993)
フル 2時間43分45秒(2012)
100K 8時間57分12秒(2015)
【資格】
・ランニング指導員
(ランニング学会認定)
・健康運動指導士

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

あすリードRC練習会
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ