fc2ブログ

9日10日京都で練習会などいろいろ


9日(土)10日(日)、この2日間は、私はほとんど京都でした。

9日は、7:30から西京極運動公園で、
あすリードRCの早朝練習会。

期待していた京都からの参加者はゼロでしたが(笑)
(すいません私の案内が遅れたためで・・)、
早起きランナーが神戸、大阪から集まり、

150509_西京極p1

2.5K全力走+繋ぎ1.25K+ビルドアップ走6.25k
の計10K走を実施、

朝早くからこんなスピードで走れるんだ・・・
西京極の周回、走りやすい・・
この後の休日が充実しそう!
などなど、皆には好評な内容でした。


午前10:20からは、
グンスポーツクラブの京都烏丸での練習会。
西京極からの引き続いて参加のあすリードRCメンバー3人を含め
計30人で御所、鴨川でロングジョッグでした。


で、午後はいつもお世話になっているスポーツ館ミツハシさんで、
NEWシューズを購入。

私の定番はアシックスのターサー系ですが・・・
店に並んでいるアシックスシューズひと通り持っているので・・(笑)
買う物がなく、

ショップの木田さんのお勧めのアディゼロ タクミ レンを購入。
10年ぶりぐらいのアディダスです。

new_shoes_ren.jpg

今月の10K、ハーフ、そして来月のフルとこれで挑んでみます。


10日(日)はあすリードRC名物の保津峡起伏走。

今回は、いつもの30Kでなく、20-23Kのミドル版。

距離、時間が短い分、ペースは速くなるので、
決して楽な練習ではありませんでした。

私も最初の7.5Kの上りから、
息が上がり気味。

併走する他3人のプレッシャー(笑)を受けながら、
必死に走りました。

ラスト600Mで、太腿前とトイレ限界でペースダウンしましたが、
1時間30分、平均心拍数137なので、練習としてはかなりの強度でした。

150510_保津峡


因みに、下は昨年の6月の30Kの起伏走ですが、
2時間30分、平均心拍数127でした

140622_保津峡


計29人のランナーが参加でしたが、
皆さんもこのようにいつもとは違う内容(強度)で走れたでしょうか?

150510_保津峡p1 150510_保津峡p3

で、このゴール後は、
保津峡の川辺に降り、飲み会。

ビール、酎ハイ、ハイボールなどなど飲みながら
楽しく飲み食いできましたね。

150510_保津峡p4 150510_保津峡p5


あすリードRCの面々は、
皆、紳士淑女の大人な集団なので、
川に飛び込む人もいなく(笑)
川下りするお舟やラフティングに手を振りながら
優雅に飲み続けました。

で私はあの後数名の方と、3次会へ・・・

お迎えの車中で爆睡し、目覚めたのは家の前、
アニキありがとうございました!

というのような私やあすリードRCでして・・

クラブの雰囲気は決してガツガツしてません。
でも一旦走り出せば、皆真剣に練習にとり組みます(当然)

走力に関わらず、向上心あるランナー及びランナー予備群の方なら、
ウエルカムです・・・一緒に走る仲間が増えますことを・・!!

クラブの詳しいご案内はこちらから・・・

以上です。

松井





スポンサーサイト



本日(12/16)あすリードRCの練習について

本日(12/16)あすリードRCの練習について・・・

恐らく19:30時点では雨は止んでいるかと思いますが、
かなり気温が下がってきています。

予定してました陸上競技場でのインターバル走は中止とし、

公園内の1Kの周回コースでジョッグ~マラソンペースの範囲で、
最長60分の練習とジョッグを行います。

レースの前後の調整練習としてご参加ください。

但し、雨が降っている場合は、私は現地に行きますが走りませんので(笑)

また更衣荷物預けは、
体育館でなくテニスコート用の更衣室の利用がルールとなっています。

12/16 14:50更新

今日5日のあすリードRC練習会

今日14時からの練習会は、予定通り実施します。

雨ニモマケズ風ニモマケズ、そんなランナーにワタシハはなりたい(笑)

11:20松井

雨天決行!今日(30日)のあすリードRC練習会


今日(30日)のあすリードRC練習会
陸上競技場で実施なので
雨でも行います。
19:00-19:30競技場前に。

事前参加連絡頂いている方も・・
無断欠席ありですので、
参加の可否はご自身で判断ください

18:12 松井

明石市・淡路島合宿

最近、いろいろなイベントが続いてまして、
連載中の「筋トレの必要性」は次回に延期して

今回は、
5日(土)と6日(日)に行ったあすリードRCの合宿について。

熱すぎるほどの天気に恵まれたこの週末の2日間。
兵庫県の明石と淡路島で、
「脚づくり」の練習を計4部練。

1AM1.jpg
(初日のスタート前のショットです)

初日は12時から
1周約2㎞の周回コースの最大2時間走。
5-7.5%400mの急坂を含むタフなコースで
木陰が多いが30度近くの高温下でのペース走は
大変厳しかったですね。

目標レースペースを基準した厳密なペース設定は
難しいこの練習でしたが、
○○キロを失速せずに走り抜くのだ・・
という強い気落ちをどれだけ維持できたのかで、
個々の練習の質が変わったようです。

また強い気持ちを維持するためには、
単独走になtらず、2/3ぐらいの距離までjは
グループ走で走るという「スキル」も必要です。

少し余裕のあるグループで走ったとしても、
ラスト1/3をビルドアップできれば、
2/3を単独走するより、質の高い練習ができたはずです。

この練習で予定以下のだった人は、
同じことを繰り返さないように
今後のペース走に活かしていきましょう。

で、その後は、
夕方に気持ちよく海岸ジョッグ。
天気は急変、雨中でしたが、
自然の中ランニングの楽しさを感じれたことでしょう。

1PM.jpg


2日目、7日は淡路島にわたり、
広大な県立淡路公園の特大「芝生広場」でファルトレク走。
WSや筋トレも加えながら、跳んだり弾んだり。
ホント緑の芝生と大空が気落ちよかったっですね。

2AM3.jpg


午後のラストランは、
淡路公園~花さじき~岩屋港までのロングジョッグ。
途中ソフトクリーム休憩を入れながら、
マラニック的なジョッグの予定でしたが、
前の方はビルドアップ走になったようで・・・
まあ気落ち良く走れたなら皆OKです。

2PM4.jpg

2日間で、
のべ73人のランナーの参加で盛大に実施でき、
無事に終了できました。

配車、給水、軽食、道案内、安全管理に、サポート頂いた、
女性ランナーのお二人には大変感謝しています。
大阪国際女子マラソン、名古屋ではその分しっかり、
サポートまた応援させてもらいます。

2PM3.jpg 2PM2.jpg

・・・ということで、
この合宿の2日間で、夏の仕上げ、
マラソン脚の下地をつくりました。
気づいて見ると、私も先週は100kを超えました。

今週末より、
ロングのペース走にポイント練習は移行していきます。
シンプルな練習が多くなりますが、
しっかりタイム管理、ペース管理、心拍数管理して走れば、
集中力の高まり、そして練習の質も高まってきます。

常に自分をコントロールして頑張っていきましょう!

松井





代表のプロフィール

あすリードRC

Author:あすリードRC
代表 松井祥文です。
【自己記録】 
100m 11秒0(大学)
200m 22秒4(大学)
5000m 17分49秒(2012)
10km 36分20秒(1992)
ハーフ 1時間16分27秒(1993)
フル 2時間43分45秒(2012)
100K 8時間57分12秒(2015)
【資格】
・ランニング指導員
(ランニング学会認定)
・健康運動指導士

最新記事
カテゴリ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

あすリードRC練習会
リンク
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ